2023/04/30
■約一月振り

 家の中のゆっくりの移動は捕まらず歩ける様になりました。
雨が降るかも?でも野川公園に有るユリノキに花が咲いていないか観たくて杖付かず歩いて見ました。顔を真っ直ぐ前を見て。
坂道も一歩づつゆっくり降り、階段もすぐ掴まれるように手すりに沿って。
 新緑! 何処までも新緑です。
花の匂いか何か香ります。
 ユリノキの処。良い具合に捕まる所が有って、高い高い木を見上げる事が出来ました。咲いていました。薄黄色の花が。こんなに小さかった?
沢山見えましたが未だ盛りが過ぎていないのか一つも花は落ちていません。
汗びっしょり!
よく歩けました。嬉しい!

2023/04/15
■朝から雨

 昨日のお天気が嘘のように朝から雨です。
これで黄砂も落ち着くでしょうか。
お花には嬉しい雨でしょう。

2023/04/14
■明治座へ

 Mさんがお友達から観劇券を頂いて、私は目が回るからと前にお断りしたのですが、ラクナ梗塞で無いと分かった時点で、大丈夫支えて行くから。と言って下さって、未だよろよろしている私を連れて行って下さいました。
観劇は本当に久し振り。花道のすぐわきで良いお席でした。勿論マスク着用が書かれてありました。
懐かしい人形町の甘酒横丁。長唄を習いに通った先生のお宅は見つかりませんでした。次第に新しい家に建て替えられて昔の古い家は変わって行きます。

2023/04/13
■シジュウカラが

 ツピーツピーとする大鳴き声がすると、巣箱から一羽が飛び出して来て二羽で何処かに飛んで行きます。
帰って来た時は分からないのですがいつのまにか巣に戻っているようです。
今年も卵を温めているようです。
未だ虫が出ないから孵るのはもう少し後でしょうか?
又巣立ちが見られるかしら?楽しみです。

2023/04/12
■リュックで買物へ

 ゆっくりなら歩けるようになったので買い物に行こうと思いました。リュックを背負って山のストックを一本だけ突いて目眩が出ないようにゆっくりゆっくり。
 最低限のものだけ買ったのでしたのにリュックは一杯に。
近い所なのに家のそばまで来た時には肩が痛く感じました。
体力付けなければ!  情け無い有り様です。

2023/04/11
■ゆっくりと

 目眩は手強い。
耳をマッサージしても押しても引っ張っても良くならない。
時間が掛かる。もう何度も経験済みなのに何とか目眩から脱出したくて足掻いてしまう。
 ゆっくり、ゆっくり動くのが一番揺れない。
もう暫く静々と移動が良さそう。

2023/04/10
■MRI

 朝8:30に彼女をタクシーで拾って病院へ。
私は良く行ってる病院でも、彼女は初めてとか。
しかし、手続きとか先生との対応など慣れたものです。
MRIを撮って下さり結果を見せて頂き、9月の梗塞の跡は全く綺麗に無くなって居ました。(嬉しかったぁー)
今回は梗塞は見つからず綺麗で、気圧の変動に寄る目眩でしょう。との診断でほっと安心しました。ぁー良かった!
ほっと安心。
嬉しかったです!

2023/04/9
■どうする?

 未だ目眩がして捕まりながらでないと怖くて歩けません。
佐和子が顔を出してくれて、やっぱりお医者様に行った方が良いと言います。
タクシーで行っても行った先が一人では怖い。
偶々、ケアマネジャーをしていた友人が先週電話をくれて会おうね。の約束をしたので、思い切って電話で一緒に行って。と頼むとすかさず、良いわよ!行ってあげる!の元気の良い返事。
それを聞いていた娘はとっても嬉しそう。自分が今会社が忙しくてどうにもならない時なのでホットしたようでした。
 偶々友人にお願い出来るから良いけれど一人住まいで具合が悪くなったらどうしたら良いのだろうと考えてしまいます。
病院へ同行して欲しい時など、どのような手が有るのでしょう。
何時もの友達にお願いすれば直ぐにOKと言って下さるでしょう。
仕事としている方の手をお願いすることの出来る方法って有りそうな気がします。
何処に問い合わせればよいのでしょう。
ケアマネジャーさんへのお礼は?
これからお願いする事が多くなりそうですが知っておかなければならない常識である気がするのです。
私のお付き合いしている方達は未だその段階まで来ていない。
お二人暮らしではそのような心配要らないかも。

2023/04/8
■車も洗車

 やっくんがスタッドレスをノーマルタイヤに変えに来てくれました。
何時もはスタンドでお願いしているのです。
 洗車する道具を買ったから。と車を洗ってくれました。
竹串ある? 筆は? パパの机にあるね。と2階へ。
持って来て細いところについた埃までまぁー感動する程綺麗に綺麗にしてくれました。唐松の葉が彼方此方に詰まっているようでした。
八千穂には唐松が有るから葉が細いので何処にでも入り込んでしまうのでしょう。タイヤも付け替えた時には優に4時間は過ぎていました。
コーヒーを飲む時間も惜しんで綺麗にしてくれて時間に急かされるように帰って行きました。パパが居なくなって初めて以前のようにピカピカになりました。

2023/04/07
■牡丹

 シジュウカラの餌台にひまわりの種を入れてあげていくつか生えて居た雑草を取って居た時に、知らない男の方が新聞に包んだ牡丹を持ってみえました。
お顔を見ても分からなく、お名前を名乗られても分からなかったのですが、ぁ!お花を持って来て下さったので、一昨年外の花壇の白い桔梗の種が欲しいと言われた、あの時の方。と思いました。お花が好きな方なのですね。
立派な牡丹のお花です。切り花で牡丹の花を買った事が有りませんでした。
お花の美しさとは裏腹。香りががっかり。玄関に花瓶に入れたのですがやっぱり香りの良いお花が好きかな?
差し上げた桔梗の芽も出て来たそうです。
我が家もやっと芽が出て来た所です。
 

前ページTOPページ次ページHOMEページ

- Topics Board --- Designed by ma-me.net -
ページの上へ

カウンターカウンターカウンターカウンターカウンターカウンター